チェンマイ情報 市内交通機関
(1) タクシー
チェンマイのタクシー料金は行き先によって料金が設定されている定額制(例として空港から市街地中心部まで一律120バーツ)であり,「Meter Taxi」と塗装されたタクシーであっても,実際にメーターを使うタクシーはないと考えた方がよい。空港や人が多く集まるショッピングセンター等で待機しており,街なかの任意の場所で流しのタクシー拾うことは難しいため,都度コールセンター経由で呼び出すことが必要。
(2)トゥクトゥク(三輪タクシー)
トゥクトゥクの料金は交渉制であり,タクシーよりは若干安い(50バーツから100バーツ)が,いずれも運転は荒くスピードを出すので,乗っていて恐怖感を感じることがある。また,排ガス対策も万全を講ずる必要がある。
(3)ソンテウ(四輪乗り合いタクシー)
ソンテウとは幌付きの乗り合い四輪自動車のことで,車体が赤色,白色,黄色,橙色,緑色及び水色のものがあり,それぞれの運行地域に違いがあることに注意を要する。赤色はチェンマイ市街,白色は市街から東部郊外(サンカムペーン地区等),黄色及び橙色は市街から北部郊外(メーリム地区等),緑色は市街から北東部郊外(サンサーイ地区等),水色は市街から南部郊外(ランプーン県)等運行地区は様々であり,同色のソンテウでも運行経路は運転手によって異なり,乗車時には事前に行き先を告げてから交渉することとなる。また乗り合いのため目的地到着までの経路を変更しながら運行される(お客を乗せる)ので,目的地までは時間がかかり,外国人旅行者にとっては利用が難しい。料金は距離によって異なるが,20バーツ以上である。
(4)バス
2018年4月からRTCチェンマイシティバスと呼ばれる路線バスが運行を開始。チェンマイ空港を起点に旧市街地区やニマンヘミン地区を巡回する路線や市内ショッピングセンターや動物園を巡回する路線など現在4路線が運行されている。(運賃一律20バーツ エアコンバス)