草の根・人間の安全保障無償資金協力 日本政府、パヤオ県特殊教育センターにおける福祉車両整備計画を支援

令和4年12月9日
1

 令和4年12月9日、草の根・人間の安全保障無償資金協力による「パヤオ県特殊教育センターにおける福祉車両整備計画」の引渡式典が執り行われ、樋口惠一在チェンマイ日本国総領事、スウィット・スターラー・パヤオ県特殊教育センター長ら関係者が出席しました。
 
 パヤオ県特殊教育センターでは視覚、聴覚、知的、肢体、学習、言語、精神面のいずれかで障害、もしくは重複障害のある子どもを受け入れています。同センターでは約300名の障害児が登録されていますが、居住地や通学手段の問題から、通学できない子どもが一定数いるため、教師や保育士、理学療法士を家庭に派遣していました。しかし、センター外での教育・リハビリには限界があり、子どもがセンターに通うための送迎体制の構築が喫緊の課題となっていました。
 
 こうした状況を受けて日本政府は、パヤオ県特殊教育センターの車いすリフト付き車両整備にかかる総額1,611,500バーツ(約554万円)の支援を行い、このたび整備が完了しました。今回の支援で、障害を持つより多くの子どもが、定期的に専門的な教育・リハビリを受けることが可能になります。また、従来センターに通学することができなかった子どもがセンターに通学可能となることによって、家族の負担が軽減されることも期待されます。
 
 日本政府は、今後とも草の根・人間の安全保障無償資金協力を通して、地域における経済社会開発の取り組みを支援していきます。
 
 現在、在チェンマイ日本国総領事館では、2023年度草の根・人間の安全保障無償資金協力の新規案件を募集しています。ご関心のある方は、下記サイトを参照のうえ、2023年1月25日(水)までにご応募ください。
https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ggp_j.html (日本語)
https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_th/oda.html (タイ語)

3
4
[お問い合わせ先]
在チェンマイ日本国総領事館
草の根・人間の安全保障無償資金協力担当
Tel: 052-012-500 (代表) Fax: 052-012-505  E-mail: kusanone@tm.mofa.go.jp
(JP)https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ggp_j.html
(TH)https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_th/oda.html