タイ北部洪水からの復興:草の根無償資金協力による多目的消防車の活躍


8月中旬から約2ヶ月間続いた大雨・洪水によって、タイ北部を中心に大きな被害が発生しました。水が引いた後も各所で泥水によって汚れた家屋の清掃作業が行われていますが、当館から供与した多目的消防車が、この清掃作業に活用されていることを御存じでしょうか。当館では、草の根無償資金協力を通じて、地方自治体やNGOを対象とした1,000万円程度の支援を行っており、タイ北部においては、直近の10年間で14台の多目的消防車を供与しています。
今回の洪水では、水が引いた後の被災地域の清掃作業を中心に、こうした多目的消防車が活躍しています。例えば、チェンマイ県メージェム郡では2014年度に供与した車両が地区内の清掃で使用されており、また、2015年度にチェンマイ県プラーオ郡に供与した車両、2016年度に同県メーテン郡に供与した車両、および2018年度にチェンライ県ウィアンゲン郡に供与した車両は、特に被害を受けた周辺地域への応援出動でも活躍したほか、2020年度にプレー県ソーン郡に供与した車両は隣のパヤオ県にも応援出動しており、洪水後の復旧に寄与しています。我が国のこれまでの協力が、被災地の復興に役立てられていることを嬉しく思うとともに、被害に遭われた方々が一刻も早く平和な日常を取り戻されることを願っております。
日本政府は、今後とも、草の根・人間の安全保障無償資金協力を通して、地域における経済社会開発の取り組みを支援していきます。なお、当館では10月1日から、令和7年度の草の根無償資金協力案件の募集を開始しております。締切は2025年2月14日となっておりますので、ご関心のある方は以下のページにて詳細をご確認ください。
https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ggp_j.html (日本語)


在チェンマイ日本国総領事館
草の根・人間の安全保障無償資金協力
Tel: 052-012-500 (代表) Fax: 052-012-505、 E-mail:kusanone@tm.mofa.go.jp