草の根・人間の安全保障無償資金協力 日本政府、メーホンソーン県の山岳地におけるレスキュー車整備支援を決定


日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「メーホンソーン県メーウーコー地区レスキュー車整備計画」への支援を決定し、令和6年1月19日、在チェンマイ日本国総領事館にて樋口惠一総領事とターラー・チョムサモーンルート・メーウーコー地区自治体長との間で署名式が行われました。
メーウーコー地区は主に山岳民族であるカレン族の村々からなり、平均標高が1,300メートルを超える山岳地域です。同地区の山岳集落の多くが送電網につながっておらず、アスファルトの道路や通信網等のインフラが行き届いていません。特に医療体制の面では、山岳地帯で使用できる救急車両が整備されていないため、同地域の住民は救急事案発生時に初動段階で十分な救急処置を受けられず、症状の悪化や生命の危険に晒されています。また、同地区には花の名所の自然公園があり、乾期には観光客が多く訪れますが、急こう配の山道では交通事故が後を絶たず、同地区内で発生した傷病事故に迅速に対応できる救急車両の整備が喫緊の課題となっています。
こうした状況を受け、日本政府は、メーウーコー地区自治体における四輪駆動型レスキュー車整備にかかる総額2,010,000バーツ(約765万円)の支援を決定しました。本計画により、救急事案が山岳地帯で発生した場合も初動段階から必要な処置を施したり、郡病院へ傷病人を迅速に搬送したりすることが可能になり、救命救急・搬送サービスの大幅な改善が期待できます。
日本政府は、今後とも草の根・人間の安全保障無償資金協力を通して、地域における経済社会開発の取り組みを支援していきます。
現在、在チェンマイ日本国総領事館では、2024年度草の根・人間の安全保障無償資金協力の新規案件を募集しています。ご関心のある方は、下記サイトを参照のうえ、2024年2月16日(金)までにご応募ください。
https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ggp_j.html (日本語)
https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itpr_th/oda.htm (タイ語)

在チェンマイ日本国総領事館
草の根・人間の安全保障無償資金協力担当
Tel: 052-012-500 (代表) Fax: 052-012-505 E-mail: kusanone@tm.mofa.go.jp