草の根・人間の安全保障無償資金協力
プレー県ソーン郡サイアップ地区災害対策能力強化計画の支援を決定
令和3年3月5日
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「プレー県ソーン郡サイアップ地区災害対策能力強化計画」への支援を決定し、令和3年3月4日、在チェンマイ日本国総領事館にて松本洋総領事とサイアップ地区行政機構長のテーン・インター氏との間で署名式が行われました。
サイアップ地区は、プレー県北部ソーン郡の中心地からさらに北へ約38キロ、プレー県の中心地から約87キロ離れた場所に位置しています。管轄エリアは790㎢と広大で、その90%が山林です。同地区では特に乾季に火災が多く発生しており、その殆どが国立森林公園を含む山林地帯において乾季に発生した山火事で、そこから発生する煙害も含めて深刻な社会問題となっています。また、管轄エリア内の僅かな平地には家が密集し、住居の多くは山岳民族伝統の簡素な木造家屋で、火災に脆弱です。その他にも、多くの村落で山水を生活用水に使っており、降雨量の影響を直接受けやすく、特に乾季に深刻な水不足となっています。こうした状況にも関わらず、現在は13年使用して老朽化が進んだ消防車が1台あるのみで、災害対策能力の強化が喫緊の課題となっています。
この状況を改善するため、日本政府は、サイアップ地区行政機構の多目的消防車1台の整備にかかる総額3,010,000バーツ(約1,047万円)の支援を決定しました。多目的消防車1台を整備することで、消防・給水・散水活動が迅速かつ広範囲に行われ、同地区の災害対策能力が強化されることが期待されています。
日本政府は、今後とも草の根・人間の安全保障無償資金協力を通して、地域における経済社会開発の取り組みを支援していきます。
[お問い合わせ先]
在チェンマイ日本国総領事館
草の根・人間の安全保障無償資金協力
Tel: 052-012-500 (代表) Fax: 052-012-505、 E-mail:kusanone@tm.mofa.go.jp