日本政府、メーホンソーン県クンユアム郡クンユアム町に多目的消防車の支援を決定
日本政府は、草の根・人間の安全保障無償資金協力により「メーホンソーン県クンユアム郡クンユアム町消防車整備計画」への支援を決定し、令和6年2月21日、在チェンマイ日本国総領事館にて樋口惠一総領事とジャムロン・ジノーペン・クンユアム町長との間で署名式が行われました。
クンユアム町は、メーホンソーン県の中心地から南へ67キロ離れた山岳地域に位置する人口3,541人、面積は5.09㎢の町です。同町の住民は山水を生活用水として使用しているため降雨量の影響を直接受けやすく、特に乾季には深刻な水不足に直面しています。さらに、同町周辺の自治体は消防車を所持していない、もしくは不十分な性能の消防車しか配備されていないことから、同町は近隣4地区自治体からの消火・給水出動要請にも積極的に応える地域的役割も担っています。しかし、同町所有の多目的消防車は3台全て老朽化が進んでおり、エンジンの性能の低下や、修理不能な水漏れが起きている車両があるなど、迅速かつ効果的な消火・給水活動に支障を来たす事態が発生しています。よって、同町では火災・干ばつ発生時における消火・給水体制の強化が喫緊の課題となっています。
この状況を改善するため、日本政府は、クンユアム町に対し、7000ℓ水槽付多目的消防車整備にかかる総額3,025,000バーツ(約1150万円)の支援を決定しました。現在同町が所有する20年使用した消防車3台に加え、消防車1台を追加整備することで同町の消防対応及び給水能力の向上を図り、同町民及び近隣地区住民の安全・安心な暮らしに寄与することが期待されます。
日本政府は、今後とも草の根・人間の安全保障無償資金協力を通して、地域における経済社会開発の取り組みを支援していきます。



在チェンマイ日本国総領事館
草の根・人間の安全保障無償資金協力
Tel: 052-012-500 (代表) Fax: 052-012-505、 E-mail:kusanone@tm.mofa.go.jp