草の根・人間の安全保障無償資金協力 日本政府、ランプーン県リー郡ゴー町に多目的消防車を支援

令和7年2月26日
1
2

 令和7年2月26日、草の根・人間の安全保障無償資金協力による「ランプーン県リー郡ゴー町消防車整備計画」の引渡式典が執り行われ、原田優在チェンマイ日本国総領事をはじめ、ヨーティン・プラソンクワームディー・ランプーン県副知事、ナッタパット・アノータ・リー郡助役、ウドム・チアンヨット・ゴー町長ら関係者が出席しました。
 
 ゴー町は、ランプーン県中心地の県庁所在地から144キロ離れた山間地域に位置する、人口2,391人、面積531㎢の町です。同町では、例年乾季には多くの火災が多く発生しており、森林火災から発生する煙害は深刻な社会問題となっているほか、管轄エリア内の住宅は木造家屋が多く、火災の危険にさらされています。さらに、各村では地下水を生活用水に使っていますが、暑季から雨季にかけての天候不良、停電、電動式給水ポンプの故障や地下水の枯渇により長期にわたる断水が発生し、住民にとって必要不可欠な生活用水が確保できなくなる事態が発生しています。よって、同町では火災・干ばつ発生時における消火・給水体制の強化が喫緊の課題となっていました。
 
 これに対し日本政府は、ゴー町に対して総額2,588,000バーツの支援を行い、このたび同町が所有する使用年数15年以上の消防車に加え、消防車1台を追加整備することで同町の消防対応及び給水能力の向上を図り、町民の安全・安心な暮らしに寄与することが期待されます。
 
 日本政府は、今後とも草の根・人間の安全保障無償資金協力を通して、地域における経済社会開発の取り組みを支援していきます。

お問い合わせ先]
在チェンマイ日本国総領事館 
草の根・人間の安全保障無償資金協力
Tel: 052-012-500 (代表) Fax: 052-012-505、 E-mail:kusanone@tm.mofa.go.jp