新年挨拶
令和7年1月6日

新年明けましておめでとうございます。
皆様とともに新年を迎えられることを大変嬉しく存じます。
昨年、タイ北部の多くの地域では数十年振りと言われる大洪水に見舞われるなど受難の年ではありましたが、本年は一年を通して穏やかな天候に恵まれ、皆様が健やかに過ごされることをお祈りいたします。
さて、2025年は如何なる年となるでしょう。現在進行中の世界規模の変化が、我々、そして次の世代にどのような影響を与えるのでしょうか。
欧州、中東の国際情勢、世界の主要国における内政上のダイナミズム、AI等の革新的技術がもたらす社会への影響等、海図なき未来を目前にして我々は自ずと身構えずにはいられません。
不確実性の高い時代にあって、これまで以上に人と人との結びつきや思いやりが重要であると考えるのは私だけではないと思います。新年にあたり、日々接する邦人の方、タイの方への感謝の気持ちを新たにしつつ、当館としてもこれまで以上に多くの方々との繋がりを通じてしっかりと在外公館としての役割を果たしていこうと考えております。
多くの方に信頼していただける総領事館となりますよう今後とも努力してまいります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
原田 優
在チェンマイ日本国総領事
皆様とともに新年を迎えられることを大変嬉しく存じます。
昨年、タイ北部の多くの地域では数十年振りと言われる大洪水に見舞われるなど受難の年ではありましたが、本年は一年を通して穏やかな天候に恵まれ、皆様が健やかに過ごされることをお祈りいたします。
さて、2025年は如何なる年となるでしょう。現在進行中の世界規模の変化が、我々、そして次の世代にどのような影響を与えるのでしょうか。
欧州、中東の国際情勢、世界の主要国における内政上のダイナミズム、AI等の革新的技術がもたらす社会への影響等、海図なき未来を目前にして我々は自ずと身構えずにはいられません。
不確実性の高い時代にあって、これまで以上に人と人との結びつきや思いやりが重要であると考えるのは私だけではないと思います。新年にあたり、日々接する邦人の方、タイの方への感謝の気持ちを新たにしつつ、当館としてもこれまで以上に多くの方々との繋がりを通じてしっかりと在外公館としての役割を果たしていこうと考えております。
多くの方に信頼していただける総領事館となりますよう今後とも努力してまいります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
原田 優
在チェンマイ日本国総領事