チェンマイ県における新型コロナウィルス・ワクチンのブースター接種の実施 (5月12日更新)

令和4年5月8日
 保健省チェンマイ県事務所が実施する、新型コロナウス・ワクチン接種に関して、以下のとおりお知らせします。今後の発表等により変更の可能性もあり得ますので、最新の情報収集に努めて下さい。本掲載内容は、今後変更される可能性がありますので、最新の情報収集に努めて下さい。
 
1 対象者
チェンマイ県在住者
 
2 ブースター接種についての基準(3月21日時点)
 
1)1回目と2回目ともに同一ワクチンを接種した場合
1回目と2回目のワクチン 3回目のワクチン 2回目と3回目の接種間隔
シノバック アストラゼネカ又はモデルナ 4週間以上
シノファーム アストラゼネカ又はモデルナ 4週間以上
アストラゼネカ ファイザー又はモデルナ 3ヶ月以上
アストラゼネカ アストラゼネカ 3ヶ月以上
※6か月以上の間隔をあけると、より強い免疫効果が得られる。
ファイザー ファイザー又はモデルナ 3ヶ月以上
 
(2)1回目と2回目で異なるワクチンを接種した場合
1回目と2回目のワクチン 3回目のワクチン 2回目と3回目の接種間隔
シノバック
+アストラゼネカ
アストラゼネカ又はモデルナ 3ヶ月以上
シノファーム
+アストラゼネカ
アストラゼネカ又はモデルナ 3ヶ月以上
シノバック+ファイザー ファイザー又はモデルナ 3ヶ月以上
シノファーム+ファイザー ファイザー又はモデルナ 3ヶ月以上
アストラゼネカ
+ファイザー
ファイザー又はモデルナ 3ヶ月以上
  (注)ワクチン未接種者はファイザー又はアストラゼネカの接種が可能。

3 接種会場及び接種日時(6月27日時点)
会場:ナコンピン病院
日程:月曜日~土曜日
時間:午前8時~午後2時
(参照:https://www.facebook.com/NakornpingHospitalChiangmai/photos/a.731007024017254/1470846940033255/
(注:セントラルエアポートプラザの接種会場は、6月26日をもって提供を終了しました。)


4 接種に際しての必要書類
・パスポート
・2回目接種時に病院等で発行された「ワクチン接種証明書」等、2回のワクチン接種を証明できるもの

5 費用
無料
 
6 注意事項
(1) 接種人数が少ない場合は、ワクチン接種が実施されない可能性もあるので、接種当日に病院に確認することをおすすめします。
(2) 日本への入国に際して必要なワクチン接種証明書はワクチン接種後病院で発行されますが、タイ保健省発行の海外渡航のためのワクチン接種証明書(いわゆるワクチンパスポート)を発行する場合は、別途手続きが必要となります(手数料50バーツ、所要日数1週間程度)。詳しくは、保健省チェンマイ県事務所や郡の公立病院に直接お問い合わせください。

 
 (参考)チェンマイ県新型コロナウィルス・コールセンター(タイ語)
  098-1023422、098-1025783、098-1028632、084-8052121、084-8053131