タイ北部における新型コロナウイルス感染症の感染状況等(4月6日時点)

令和3年4月7日
 当館管轄タイ北部9県においては、4月6日に、チェンマイ県で2名(1名はバンコクの歓楽街、もう1名はチェンマイの娯楽施設で感染の疑いあり)、ランパーン県で1名(ノンタブリ県からの帰省者)の新規感染者が確認されました。


1 当館管轄区域各県の感染者状況
 当館管轄9県における感染者の累計は以下のとおりです(2021年4月6日時点)。

 チェンマイ県 75名
 チェンライ県 17名
 ウタラディット県 6名
 ランパーン県 8名
 パヤオ県 4名
 ランプーン県 6名
 ナーン県 1名
 プレー県 1名
 メーホンソーン県 5名
注1:いずれも感染が最終的に確認された県で計上しています。
注2:国境検問を通過後、14日間の当局指定の施設において検疫隔離中に感染が確認された者は計上していません。

2 4月6日現在、チェンマイ県をはじめとする当館管轄各県においては、概ね、サムットサコン県からの入県者及びバンコク都バーンケー地区市場に立ち入った後に入県した者のみ、14日間の自宅等での隔離措置が義務づけられている他、濃厚接触者発見等を目的とした各種アプリケーションの登録及び使用も必要です。なお、バンコク等のサムットサコン県以外の県からの入県者については、同アプリケーションの登録及び使用をする必要がありますが、自宅等での隔離措置の必要はありません。
 
3 上記の新規感染者の確認に伴い、チェンマイ県では各種の新たな規制措置が発表されています。これらに注意して、引き続き感染防止に努めてください。

 
4 以下は、関連機関のHPです。
○外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
○在タイ日本国大使館ホームページ
https://www.th.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在チェンマイ日本国総領事館ホームページ
https://www.chiangmai.th.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○タイ保健省 疾病管理局(Department of Disease Control)
https://ddc.moph.go.th/viralpneumonia/eng/index.php
○厚生労働省ホームページ  
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
○厚生労働省新型コロナウイルスに関するQ&A  
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
○厚生労働省新型コロナウイルスを防ぐには  
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599643.pdf
○厚生労働省感染症対策の基本  
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593493.pdf