証明関係

令和6年6月27日

戸籍記載事項証明 [英文]


  ※戸籍謄本から家族・婚姻・出生・独身・離婚・死亡・その他の必要な身分事項を抜粋英訳し証明する。
 
 

申請理由

1. 長期滞在ビザ延長手続き
2. 労働許可証取得手続き
3. 所得税控除手続き
4. 外国人との婚姻手続き
5. 当地インター校(及び現地校)入学手続き
6. その他

 

申請時必要書類

1. 証明発給申請書 : 1部
  ○ 申請書(英語併記) →  
  ○ 申請書(タイ語併記) →  
  ○ 証明発給申請書の記入見本 → 
2. 戸籍謄本(又は全部記載事項証明) (原本及びコピー) : 1部
  ○ 申請前6ヶ月以内に取得したもの。 ただし、独身・婚姻証明書は申請前3ヶ月以内に取得のもの。
  ○ 戸籍は謄本(全部記載事項証明)又は抄本(一部記載事項証明)どちらでも可。ただし、婚姻証明、及び複数人の家族証明をご申請の場合は戸籍謄本(全部記載事項証明)をご提出下さい。
   (注)a. 出生届・婚姻届・離婚届・死亡届の各受理証明書はこの項目では取り扱い不可。
        この場合は「3.翻訳証明」で取り扱います。(要事前相談)
      b. 証明書は英文で表記のため、固有名詞(人名・地名)には仮名を振って下さい。
      c. 戸籍内に外国人の氏名がある場合は、英字の綴りを確認するためパスポートのコピー(身分事項のページ)を添付して下さい。
      d. 親権者でありながら、その事実が戸籍謄(抄)本に記載されていないことにより、何らかの手続き(外国の査証申請等)でお困りの方は、ご相談ください。
3. パスポート  (原本及びコピー) : 1部
  ○ コピーは身分事項及び現有効なタイ国の滞在許可のスタンプのページ。
4. 委任状 : 1部 (代理人申請の場合に必要)
  ○ 委任状書式 →  

 

交付時必要書類等

1. 申請受理票 : 申請時に発行
2. 手数料 : こちらをクリックしてください。

 

申請及び交付時の申請者出頭要件

  • 申請及び交付とも代理人可(国籍は問いません)。
    *ただし、代理人が申請する場合は委任状をご用意下さい。

 

申請・交付

  • 申請時間 : 8:30~12:00 (11:30までにご来館下さい)
  • 交付時間 : 申請日の翌開館日(以降) 13:30~16:30。